診療案内

最勝寺内科医院 >  診療案内

 

診療内容

◆内 科の一般診療

◆胃腸科の一般診療

◆小児科の一般診療

◆皮膚科の一般診療

科共に、時間外や緊急な患者様にも対応いたします。
また当医院にて対応が出来ない場合は、患者様の状態や患者様の希望に応じて、専門の病院に紹介をさせていただきます。

 

プラセンタ療法

倦怠感、食欲不振、更年期障害でお困りではありませんか?

「プラセンタ」とは「胎盤」という意味で、胎盤(プラセンタ)から抽出されたエキスの有効成分を医療用の注射により、体質を変えたり、病気を治療することを「プラセンタ療法」と言います。
プラセンタ療法とはプラセンタ(胎盤)に含有される組織因子による身体組織の再生と自律神経やホルモンバランスの調整作用、免疫力の増強、異常免疫の正常化などの作用による治療およびアンチエイジングです。
「身体の不調が続く」「いくら寝ても疲れが取れない。」という症状が出ていれば、自然治癒力、免疫力が低下している可能性があります。
胎盤からは、各種のアミノ酸、タンパク質、ミネラル、ビタミン、酵素類、糖類などからなる生理活性作用が確認されており、末梢血行促進作用、細胞賦活作用、抗炎症作用、抗疲労効果など様々な効用があります。

プラセンタはシミ・しわの予防や改善に対して効果的に作用します。

表皮および真皮のメラニン色素の生成を抑えるとともに、メラニン色素を含む細胞の排出を促す作用を発揮することにより、シミの予防にも効果を発揮します。
さらに、プラセンタの「色素沈着」を防ぐ効能は単に、シミに効くだけではなく、肌を白く保つ「美白」にも著しい効果を現します。
また、プラセンタは皮膚からも浸透し、線維芽細胞に働きかけて活性化します。
そして、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の量を増やすとともに、新旧の交換を促し、肌の柔軟性や弾力性を取り戻し、深いシワやタルミを修復させます。
当院では、ヒト胎盤から抽出された添加物を含まない純粋なプラセンタを使用しております。
プラセンタを希望される方は、お気軽にご相談下さい。
まつ毛に関するご相談も承っております。

プラセンタ療法料金
初診料 3,000円
再診療 いただいておりません
プラセンタ注射 1アンプル 1,100円 (税込)
プラセンタ注射 2アンプル 2,200円 (税込)

ED治療

EDとは「勃起機能の低下」のことで、男性が加齢とともに起こる大きな問題です。
パートナーにとっては性的欲求不満の原因にもなります。

ED治療の基礎知識

EDの治療薬は、即効性のある「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」が処方されます。
「バイアグラ」は血圧を下げる働きがある治療薬で、血管拡張因子(CGMP)の産生を促し、同時に血管拡張因子の分解を阻害する相乗効果の作用で働きます。
「レビトラ」「シアリス」は、「バイアグラ」で効果を診なかった場合に処方され、効果を得ています。

ED治療と高血圧

身体の疾患でEDと関係が深いのが高血圧で、密接な関係にあり因果関係があります。
高血圧がEDの原因となる理由は、血圧が高くなると血管を傷つけ、陰茎の血流が減少し勃起に至らない理由です。

EDと糖尿病

EDが発生する原因に糖尿病があげられますが、結論から言えば間違いの部分があります。
生活習慣病の糖尿病は様々な影響を体中に及ぼします。事実、EDを引き起こす原因にもなることがありますが、直接の原因ではありません。
糖尿病がEDを引き起こすのではなく、糖尿病から起こる症状や合併症によってEDの要因になるのです。

当院でのED診療

当院ではまず、診療室にお入りいただき、院長が直接症状を伺いし問診票をお渡しし、ご記入いただいた後も院長が直接対応のうえ診察致します。
また血圧測定、お薬の使用方法や副作用の説明などのあと、院内処方でお薬をお渡し致します。
お薬の効果がない場合は、詳しい原因を調べる必要がありますので、ご相談の上、検査可能な連携医療機関にご紹介させていただきます。
ご了承くださいませ。

ED診療代・お薬代
初診料 3,000円
再診療 1,000円
バイアグラ 50mg 1錠 1,500円 (税込)
レビトラ 20mg 1錠 1,730円 (税込)
シアリス 20mg 1錠 1,730円 (税込)

ED治療に関する検査代、診療代はすべて自費診療となっております。
お薬は医療機関でお渡しする薬ですので、どうぞ安心して来院下さい。

 

男性型脱毛症(AGA)

男性型脱毛症(AGA)治療プロぺシア・料金

男性型脱毛症(AGA)とは、成人男性によくみられる、髪が薄くなる状態のことです。

思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪がどちらか一方または、双方から薄くなっていきます。
一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが原因だと考えられています。
抜け毛が進行し薄毛が目立つようになります。
男性型脱毛症(AGA)の人は全国に1260万人とも言われています。

AGAは進行性です。何もせずに放っておくと髪の毛が減り続け、徐々に薄くなっていきます。
そのためAGAは早めのケアが大切です。この薄くなっていくのを抑えるのもAGAの治療では重要です。

プロペシアはどんな薬??

プロペシアとは、本邦初の「飲むタイプの育毛治療剤」です。
男性型脱毛症(AGA)の原因物質であるDHT(男性ホルモン代謝産物)の産生を抑え、抜け毛を減らし毛髪量を増やします。毛根が保たれている若年性脱毛症に特に有効です。
毎日(1日1錠)服用して6ヵ月が効果判定の目安です。

※健康保険がきかない自費の薬ですが、医師の処方箋が必要です。

男性型脱毛症(AGA)治療プロペシア・料金
初診料 3,000円
再診療 1,000円
プロペシア 1錠 250円 (税別)

健康診断

健康診断・料金
① 身長・体重・血圧・視力・聴力・尿 2,000円(税込 2,200円)
② 身長・体重・血圧・視力・聴力・尿・X‐P 3,500円(税込 3,850円)
③ ②と採血(3本)・心電図なし 5,700円(税込 6,270円)
④ ②と採血(3本)・心電図あり 7,000円(税込 7,700円)
電離(一般) 8,000円(税込 8,800円)
電離のみ 3,000円(税込 3,300円)
X‐Pのみ(診察込み) 2,500円(税込 2,750円)
ノロウイルス迅速検査(3歳未満・80歳以上は保険適応有り) 2,800円(税込 3,080円)

お問い合わせ

その他、ご不明な点や疑問点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

最勝寺内科医院

TEL:0956-47-2613

FAX:0956-47-7528